留 袖礼 装 結婚式・披露宴などの慶事に 黒地に、背中・両袖・両胸の五か所に黒地に染め抜きの五つ紋を付けたフォーマルな着物です。黒地で裾に絵羽模様が描かれており、既婚女性の第一礼装とされています。結婚式の母親、親族、仲人などが着用し、帯、帯締め、帯揚げやバックや草履なども白や金のものを合わせ、よろこびの気持ちを表します。